ヒートマップ解析 × デザイン設計で成果を最大化!

感覚ではなく、根拠のあるデザインをご提供。
お客さまの「想い」を形にし、「成果」へつなげます。

ヒートマップ解析×デザイン設計で成果を最大化!

感覚ではなく、根拠のあるデザインをご提供。
お客さまの「想い」を形にし、「成果」へつなげます。

Works

制作実績

services

サービス

ホームページ(HP)

WordPressで制作します。伝えたい想いを、しっかりと「届ける」ホームページを。

会社や店舗、個人事業の顔となるWebサイトを、目的やターゲットに合わせて丁寧に設計・デザインします。

スマホ対応やSEOの基礎対策はもちろん、「見やすさ・分かりやすさ・信頼感」にこだわった構成で制作。

ヒアリングを重視し、初めての方にも安心してご相談いただける体制を整えています。

ランディングページ(LP)

1ページで「伝えて」「動かす」、成果重視のページ設計。

商品・サービス・キャンペーンなどの訴求に特化した、シングルページ型のWebページを制作します。

スクロールで自然と情報が届き、アクション(購入・予約・申込み)につながる導線設計を重視。

ターゲットの心を掴むコピーや構成をご提案し、目的に応じたデザインに仕上げます。

オンラインショップ(EC)

無料で始められる、Squareオンラインビジネスで制作します。

Squareオンラインビジネスは、「対面販売とネット販売の連携」や「在庫管理の一元化」が可能なネットショップのシステムです。

ショップ全体の世界観や、商品1つひとつの魅力がしっかり伝わるページ作りを行います。

初めてのオンラインショップ運営に不安がある方も、導入から公開後のアフターフォローまで、丁寧にサポートいたします。

ロゴ

“あなたらしさ”を、ひと目で伝えるロゴデザイン。

ロゴは、事業やブランドの“顔”となる大切な存在です。

丁寧なヒアリングから想いや背景を深掘りし、世界観・メッセージを込めたロゴをご提案します。

名刺・Webサイト・SNSアイコンなど、あらゆる場面で使いやすく、視認性と印象に残るデザインを心がけています。

はじめてロゴをつくる方にも、ゼロからサポートいたします。

名刺

会話のきっかけになる、印象に残る一枚を。

第一印象を左右する名刺だからこそ、「誰に渡すのか」「何を伝えたいのか」を意識した設計が大切です。

シンプルで信頼感のある名刺から、世界観や個性を表現する名刺まで、幅広く対応可能。

紙質やサイズ、印刷方法のご相談にも対応し、印刷入稿用データまでしっかり仕上げます。

ロゴやカラーとの統一感も大切にしながら、あなただけの名刺をご提案します。

チラシ・パンフレット

「見やすい」「伝わる」「行動につながる」印刷物を。

サービス紹介・イベント告知・店舗案内など、目的に合わせた印刷物をデザインします。

レイアウトやコピー構成はもちろん、ターゲット層に届くデザインテイストで視認性・訴求力を高めます。

1枚完結のチラシから、情報量の多い二つ折り・三つ折りのパンフレットまで対応。

印刷会社への入稿形式での納品、または印刷代行のご相談も承ります。

reasons

選ばれる理由

1.徹底したヒアリングで「本質」を引き出す

「誰のために」「何のために」そのデザインが必要なのか。

私たちは、初期段階のヒアリングをとても大切にしています。

事業の背景、目指す未来、抱えている課題などを深く掘り下げることで、お客さま自身も気づいていなかった本当のニーズを引き出します。

2.「3C分析」に基づいた設計で戦略的に構築

・Customer(顧客)
・Company(自社)
・Competitor(競合)

の視点から分析を行い、独りよがりなデザインではなく、「選ばれる理由」を明確に打ち出す設計を行います。

見る人の心に届く導線と構成で、ビジネスの成果を最大化。

3.ヒートマップ解析で「感覚」を「根拠」に

Microsoft Clarityなどのヒートマップツールを活用し、実際のユーザーの行動データを分析。

「どこで離脱されているか」「どこに注目が集まっているか」などを可視化し、継続的な改善提案が可能です。


何となくではなく、“数字に基づいた改善”を行うことで、デザインの効果を育てていきます。

4.納品後のアフターフォローも充実

ウェブサイトは「作って終わり」ではなく、「公開してからがスタート」だと私たちは考えています。

納品後の運用サポート・更新作業・改善提案など、長期的な視点で伴走いたします。

Webに不慣れな方でも、安心してご依頼いただける環境をご用意しています。

heat map analysis

ヒートマップ解析について

■ヒートマップ解析とは?

「ヒートマップ解析は、ユーザーがWebサイト上で「どこを見て」「どこをクリックし」「どこで離脱しているのか」といった行動データを可視化す るツールです。

ことのはデザインでは、Microsoft Clarity などの無料ツールを活用し、実際のユーザー行動に基づいた改善提案を行っています。

■ヒートマップ解析が必要な理由

どんなにデザインが美しくても、「成果」につながらなければ意味がありません。

 たとえば――

・お問い合わせボタンが見られていない

・重要な情報が読み飛ばされている

・広告からの流入が離脱してしまっている

このような「感覚では気づきにくい課題」を、ヒートマップで可視化することができます。

■ヒートマップ解析で分かること

ヒートマップを使うことで、以下のような改善ポイントが見えてきます:

・スクロールの到達率
→ どこまで読まれているかが一目で分かる

・クリックエリアの集中
→ ユーザーが期待してクリックしている場所(意図しない場所をクリックしていることも)

・離脱ポイントの特定
→ 興味を失うタイミングが明らかになる

・スマホ、PC別のユーザー行動
→ デバイスごとの最適化提案が可能に

■ヒートマップの活用方法

「ことのはデザイン」では、Webサイト公開後の解析サポートとして、ヒートマップツールによるユーザー行動の可視化と、それに基づいた改善提案を行っています。

・公開後1〜2週間のデータを分析

・改善点やA/Bテストのご提案

・記事やコンテンツの導線設計見直し

・LPやバナーの効果測定サポート

「作って終わり」ではなく、「成果に育てる」デザインへ
ことのはデザインでは、ヒートマップを活用して、成果を出し続けるサイト運営をお手伝いします。 「なんとなくこのデザインにした」ではなく、「数字で検証し、確かな理由で改善する」ことが、成果に直結するサイト運用の第一歩です。 ご希望に応じて、継続的な分析・改善も承ります(別途ご相談)。

about us

私たちについて

理念(Mission)

小さな声にも光を当て、想いある人・事業・活動が必要な人に届くよう、丁寧に寄り添い、伝わるデザインを作ります。

ビジョン (Vision)
動物福祉、教育、地域、小さな事業… 利益だけでは測れない価値を持つ活動が、デザインと仕組みの力で持続し、つながり、広がっていく世界を目指します。
屋号に込めた思い

「ことのはデザイン」という名前には、“ことば(言葉)”に宿る力を大切にしたいという想いを込めています。

「ことのは(言の葉)」とは、日本古来の言葉で、言葉を草木の“葉”にたとえた美しい表現です。

風に乗って誰かの心にそっと届き、芽を出し、やがて実を結ぶ。
そんなふうに、言葉や想いが誰かの人生をそっと動かすことがある——と信じています。

ロゴやチラシ、Webサイトなどの“目に見えるデザイン”だけでなく、その根っこにある「伝えたいこと」や「背景のストーリー」まで丁寧にすくい上げ、本当に届けたい人に伝わるよう、言葉とデザインを重ねています。

「ことば」から始まる、「つながる」デザイン。それが、ことのはデザインの原点です。

自己紹介

はじめまして。ことのはデザインの北村真美子と申します。
これまで、養護教諭(保健室の先生)、社会福祉士として活動し、10年位前からは食品会社のインハウスデザイナーとして、デザイン制作に従事してきました。

ウェブサイトやロゴ、チラシ、パッケージなど、手がけるものは多岐にわたりますが、どれも「その人らしさ」や「背景にある想い」を大切に汲み取り、”伝わる形”にすることを心がけております。

デザインの前に、まずはじっくりお話を伺うところから。
何を伝えたいのか、誰に届けたいのか、一緒に考えながらカタチにしていきます。

「想いがあるけど、うまく言葉にできない」「何から始めればいいかわからない」――そんな時こそ、お気軽にご相談ください!

上部へスクロール